626件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

また、全国共通課題となっている保育人材の不足については、首都圏との賃金格差が流出の一因であると分析し、保育士宿舎借り上げ補助や県と連携した保育士修学資金貸付けなどの市内就労を促進する取組を実施しています。看護人材については、今後、需要の高まりが見込まれる訪問看護人材確保に向け、今年度から雇用や育成に係る事業所への補助に加え、学生に業務の魅力を伝える情報発信などを実施しております。  

新潟市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日市民厚生常任委員会−06月28日-01号

国の行政機関独立行政法人民間事業者それぞれを対象とした3つの個人情報保護法を一本化し、地方公共団体個人情報保護制度についても統合後の法律において全国共通ルール規定、一元化し、個人情報デジタル化を利用して、あらゆるデータを集積しながら、行政が持つ膨大な個人情報を企業などが利活用しやすい仕組みとするものです。

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

今後、どのようにして教職員の成り手を増やしていくのかは全国共通課題でもあり、本市としても早急に取り組んでいくしかありません。現在、本市で実行している現場の状況の確認などの取組、また、今後計画されている取組がございましたら教えてください。  教育長、御答弁をお願いします。          〔遠藤洋路教育長 登壇〕 ◎遠藤洋路 教育長  学校改革

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日市民厚生常任委員会−03月10日-01号

新規事業子育て支援員研修実施事業は、子ども子育て支援制度における支援担い手となる人材を確保し、保育の質の向上を図るために、子育て支援に従事することを希望する者を対象に、全国共通研修内容の下、必要な知識や技術を習得していただくものです。例年、新潟県が県内市町村受講希望者向けにこの子育て支援員研修を実施していますが、定員枠に限りがあることから受講ができない希望者も出ている状況でした。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日総務常任委員会−03月10日-01号

坂井玲子 政策調整課長  例えば来年度予算に関しても、子育てしやすいということで、保育コンシェルジュ、妊娠・子育てほっとステーションにどうしても焦点が当たりますが、例えば、細かいですが、子育て支援員研修ということで、無資格子育て支援センターなどで勤めている方に全国共通研修を受けて支援員資格を取ってもらい、子育て支援センターで働いてもらう。

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

前回の代表質問において、私は道路橋梁などのインフラ資産学校公営住宅などの公共建築物の更新は、全国共通の問題であることや、公共施設等新規投資に当たっての政策形成の手順が非常に重要であることを指摘いたしました。  具体的には、まず市民ニーズを把握した上で、財政面の長期的な負担軽減平準化、そして費用効果の検証を行いながら、財政中期見通しとの連動を行うことです。

北九州市議会 2021-03-26 03月26日-10号

次に、議案第25号について、委員から、①市営バスにおける全国共通ICカード導入等について質疑があり、当局から、①市営バスでは、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活 用し、令和3年10月末を目途にニモカを導入することで準備を進めている。ニ モカとひまわりバスカードの併用については多額の追加費用が発生すること から考えていない。

北九州市議会 2021-03-04 03月04日-03号

対象者全員無料で接種できることなどの基本事項に加えまして、警察が設置しております全国共通相談専用ダイヤル#9110も必要な際には御利用いただけることについて、市民に周知を図っていきたいと考えております。 御指摘のとおり、市民への啓発等は大変重要であり、正確な情報を発信するとともに、今後とも警察と十分な連携を図りながらしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。 

名古屋市議会 2021-03-04 03月04日-03号

本市では、国が開設した全国共通子ども子育て情報公開システムである「ここdeサーチ」に市内全ての保育施設の基本的な情報を掲載しております。加えて、民間保育所等では、それぞれ独自にホームページを作成し、より詳しい情報発信を行っているところでございますが、公立保育所においてはホームページの作成は行っておりません。

千葉市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-02-16

さらに、捕獲活動においては、担い手高齢化など、全国共通課題を抱えており、負担軽減効率化につながるよう、昨年、ICTなどの新技術被害防止対策へ応用する動きも見られ、本市においても有用な手法を取り入れ、対策効果を高めていくことが望まれております。  そこで、2点伺います。  本市農作物被害対策について。  2点目、今後の取組についてお聞かせください。  

川崎市議会 2021-01-21 令和 3年  1月健康福祉委員会-01月21日-01号

川島雅裕 委員 これは全国共通ですか。川崎市だけですか。 ◎松原 指令課長 全国全てを調べたわけではないですけれども、外国語対応をしていないところがほとんどでございます。 ◆川島雅裕 委員 今後、そういう予定もないですか。できればしたほうがいいんじゃないかなと思うんですけれども。 ◎松原 指令課長 今後の課題として対応するように、メーカー等調整を行ってまいりたいと考えております。

札幌市議会 2020-11-02 令和 2年第 3回定例会−11月02日-06号

NET119緊急通報システムについては、さらなる普及啓発活動を行い、システム登録者数を増やすとともに、全国共通仕組みとなるよう検討すること、また、地域防災力向上については、地域消防団少年消防クラブへの入団促進に向けた取組を強化するとともに、地域防災担い手確保に向けた少年消防クラブのさらなる取組を求めます。  次に、教育委員会関係です。